ここに登場するお店は、「ご当地グルメ」ブームに便乗して出てきた、
にわか仕込みのB級グルメではない。
ただひたむきに料理と向き合い、
長年、常連たちの厳しい舌をくぐり抜けてきた味である。
よって、B級グルメとしてくくられることに
戸惑いを感じるお店もあるだろう。
だが、あえて、本誌ではB級グルメとしたい。
身の丈で楽しめる値段でありながら、味はA級。
つまり、「偉大なるB級グルメ」なのである。
コンテンツ
その者、掟破りにつき要注意!
B級テッパン企画
探しました、見つけました
デカ盛りゲキ盛りパパラッチ
みゆきちゃん定食(札幌)
盧山(栗山)
更科(札幌)
餃子館(札幌)
龍鳳(小樽)
伊勢屋(千歳)
味川(長沼)
高島屋食堂(美唄)
宝来軒(芦別)
OLIVE(旭川)
ぶた八(帯広)
さくら亭(旭川)
わっかないラーメン(稚内)
食べたいのは、どっち?
おらがマチの「名物B級グルメ」
勝手に対決
【トンカツ重なり対決】
ぐるめ亭(千歳)/すみれ(小平)
【ソースカツ丼対決】
かしわ(訓子府)/かつげん(音更)
【ハンバーグとエビ、ワンプレート対決】
ALTAIR(札幌)/Cono Yoshi(札幌)
【スパゲティに何かける対決】
Luna Park(小樽)/DALTON 2012(北見)
【海の幸モリモリ対決】
のと家(八雲)/ひろや(伊達)
【産地ならでは、地元人気丼対決】
鶏の伊藤(帯広)/ヤママル(知内)
【変わり種うどん対決】
えぞ屋(函館)/cafe et atelier maison(札幌)
【おっとっとな盛りに感激
カレーそば、なみなみ対決】
芝源(札幌)/吉野家本店(夕張)
【ラーメンとそばの麺 アレンジ対決】
マルシェ(北見)/椿(深川)
【変わり種ラーメン対決】
佐々木食堂(大空)/美蔓亭(清水)
【ふたを開けるのが楽しみ 釜めし対決】
いちえ(恵庭)/釜丁(根室)
【帯広名物・牛トロ、寿司屋対決】
蝦夷の漁(帯広)/山(帯広)
【帯広 クリエーティブ豚丼対決】
点心坊(帯広)/胡風(帯広)
あなたの知らない
隠れ人気なご当地グルメ
ゆうもあ亭(洞爺湖)
クレイジースパイス(旭川)
藤観光(美唄)/海老金(鹿追)
韋駄天(清水)/みしな(清水)
炙Bar横丁 DON(帯広)
八点鐘(網走)
近くに住んでて幸せ
とても気になる
ご近所B級グルメ
ONSEN食堂(札幌)
プロヴィンシャル ノート(札幌)
欽ちゃん本店(札幌)
cafe SAKURA(札幌)
札幌らっきょ(札幌)
KITCHEN SAISON(小樽)
発寒かねしげ鮮魚店(札幌)
あど・りぶ(北斗)/めんめん。(岩見沢)
ひつじ八(栗山)/ラーメン蝦夷(東川)
レストランまなべ(帯広)/幻想(帯広)
とんでん龍(釧路)
売り切れ御免!
運がよければの「限定メニュー」
幸寿司(恵庭)
ていねのうどん屋さん(札幌)
外国の料理なのに、
B級グルメと呼んじゃっていいのか特集
見た目B級「世界の料理」
Pa’ Mi Casa(札幌)
烈(札幌)/幡龍(函館)
ボーソーコー(函館)
ソウルテラス(富良野)
まあるいパンの中身は小宇宙
もはや、立派な「お食事」バーガー
とみさん家(帯広)/牛の里(白老)
くりやまハム工房 ささ木(栗山)
ベローズ フィールド ビーチ(旭川)
BIHORO LABORATORY(美幌)
どらどら どら焼き
けやき(函館)/秀月(帯広)
美好屋本店(札幌)/道産子市場(札幌)
わらく堂 工場直売所(札幌)/久保(伊達)
福ふくまんじゅう かとうや(旭川)
ふじみや製菓(石狩)/すがの商店(大空)
どらまき焼(遠軽)
おやおや おやき
セラピア(函館)/経堂小倉庵(函館)
いわない たら丸焼(岩内)
福六庵(三笠)/だるまや(旭川)
常盤商店(旭川)/大判焼(留萌)
あらかわ菓子舗(幕別)
道の駅あいおい(津別)
ホームランやき(根室)
でかくて すみません
ばくだん焼本舗 小樽運河店(小樽)
松屋菓子司(札幌)/きっさ点(登別)
たこ焼き 八っちゃん(札幌)
マリー・ギャルソン(釧路)
おかめひょっとこ(札幌)
栗山製菓 駅前売店(栗山)




- 発売日
- 2014年11月15日
- 体裁
- AB版(天地257mm×左右210mm)
- 総ページ数
- 124ページ
- 定価
- 680円
- 取扱書店
- 全国の書店、コンビニエンスストア、キヨスク